Anipill®コア体温カプセルは、コア体温信号を連続的に監視し、記録し、無線で伝送することができるマイクロカプセルである。
適用動物及び使用方法:小動物(ラット)は皮下或いは腹腔移植を行うことができる、中大型動物(ビーグル犬、ウサギ、豚など)は皮下または腹腔移植を選択することができ、また口腔摂取によって体内に入り、胃、腸を通過し、最後に肛門から排出することもできる。使用が簡単で便利で、小動物や中大型動物のコア体温モニタリングに広く使用されている。
ANIMALS MONITORINGの動物コア体温カプセルには、AnipillカプセルとAnilogger検出器が含まれている。
Anipillカプセルは動物の体内に移植(または飲み込む)し、動物のコア体温を採取するために使用される。カプセルは無線信号伝送により、収集した体温情報をAniloggerモニタに伝送し、表示と読み取りを行う、非侵襲的で高精度なコア体温収集装置である。
体温調節研究、感染学、生物リズム分析、動物休眠、免疫とワクチン開発、毒理学研究などに応用して実験動物の体温モニタリングを強化する。小動物の快適性や移動性などの正常な生理状態を維持しながら、信頼性と正確なコア温度データを連続的に収集することができます。
Anipillカプセルは、ラット、マウス、ビーグル犬、ウサギなど、さまざまな動物に適しています。
体温カプセルの主な特徴:
・カプセルは体積が小さく、経口投与(動物の大きさに応じて)或いは移植使用ができ、使用が簡単で、動物にやさしい、
・無線にカテーテル測定がなく、試験対象もリアルタイムにモニタを装着する必要がなく、制限のない測定方案を実現する、
・モニタは同時に8個のカプセルデータを監視することができ、しかも自身は最大7台並列接続することができ、測定高スループットを実現することができる、
・カプセルには記憶機能が内蔵されており、データ損失を心配することなく2000組までのデータを記憶することができる。
・遠隔測定技術に基づいて、リアルタイムで連続的なコア温度監視。
主な技術パラメータ:
測定パラメータ:適用温度25-45℃、精度0.02℃、サンプリング周波数30 Hz(設定可能)、内部に2000組のデータを記憶可能、
伝送パラメータ:伝送距離1-3 m、伝送周波数433 Hz、
耐用年数:20日
規格パラメータ:17.7*8.9 mm、重さ1.7 g、
8匹の動物の体内カプセルの輸送を同時に監視し、表示することができ、PC/MAC観察により分析することができる、
各モニタは150,185組のデータを記憶することができ、
応用1:体温調節研究
4匹のカニクイザルの腹腔にそれぞれカプセルを移植し、その後、他の移植されていないカニクイザルと標準的な条件下で共同飼育した。次の1週間に15分おきに体温を測定し、実験結果は図のようになった。本実験では、Anipillシステムを用いて非ヒト霊長類の体温を連続的かつ確実に測定することができ、測定結果はカニクイザルの体温の昼夜変動規則をはっきり反映することができることを説明した。
関連文献:
· Laperrousaz et al., (2018) Lipoprotein Lipase Expression in Hypothalamus is involved in the Central Regulation of Thermogenesis and the Response to Cold Exposure
· Meyer et al., (2017) Body Temperature Measurements for Metabolic Phenotyping in Mice
· Rufiange et al., (2020) Pre-warming before general anesthesia with isoflurane delays the onset of hypothermia in rats
応用2:動物生理学的腹部時間生物学と睡眠研究
非ヒト霊長類腹膜に埋め込まれたカプセルが収集したデータ

ラットの腹腔内にカプセルを移植し、7日後、麻酔前後における以下の3群のラットのコア体温の変化傾向を監視した:40℃(PW 40、n=17)に予熱し、ベースライン体温の1%以上(PW 1%、n=17)に予熱する。予熱なし(NW,n=17)。本実験では、麻酔前にラットを予熱することで、麻酔剤による体温低下を防ぐことができることを説明した。
関連論文:
1.van der Vinne V, Pothecary C A, Wilcox S L, et al. Continuous and non-invasive thermography of mouse skin accurately describes core body temperature patterns, but not absolute core temperature[J]. Scientific Reports, 2020, 10(1): 20680.
2.Delezie J, Gill J F, Santos G, et al. PGC-1β-expressing POMC neurons mediate the effect of leptin on thermoregulation in the mouse[J]. Scientific Reports, 2020, 10(1): 1-12.
3.van der Vinne V, Tachinardi P, Riede S J, et al. Maximising survival by shifting the daily timing of activity[J]. Ecology letters, 2019, 22(12): 2097-2102.
4.Hong S H, Hong J H, Lahey M T, et al. A low-cost mouse cage warming system provides improved intra-ischemic and post-ischemic body temperature control–application for reducing variability in experimental stroke studies[J]. Journal of neuroscience methods, 2021, 360: 109228.
5.Belloch F B, Beltrán E, Venzala E, et al. Primary role for melatonin MT2 receptors in the regulation of anhedonia and circadian temperature rhythm[J]. European Neuropsychopharmacology, 2021, 44: 51-65.
6.Tabarean I V. Neurotensin induces hypothermia by activating both neuronal neurotensin receptor 1 and astrocytic neurotensin receptor 2 in the median preoptic nucleus[J]. Neuropharmacology, 2020, 171: 108069.
7.Fenzl A, Kulterer O C, Spirk K, et al. Intact vitamin A transport is critical for cold-mediated adipose tissue browning and thermogenesis[J]. Molecular metabolism, 2020, 42: 101088.
:,
:3170965962
yuyanbio
:yuyanbio