クローズドサイクル不活性ガス噴霧乾燥工程
プロジェクトの概要
閉式循環不活性ガス噴霧乾燥プロジェクト——閉路循環ガス流式噴霧乾燥ユニットは、それぞれ窒素閉路循環システム、ガス流式噴霧乾燥機、固気分離、窒素逆吹除塵、凝縮冷却溶媒回収、蒸気加熱などの主要な部品から構成される。
窒素ガスを伝導熱媒体とし、製薬、生物化学、化学工業、生物などの技術分野における有機溶媒含有懸濁体、縮合状、粘状液状物の乾燥生産と有機溶媒の回収を実現し、低消費電力・省エネ・排出削減の実用性を備えている。機械は密閉循環技術を採用し、窒素ガスを伝導熱媒体とし、有機溶媒を含む液状物質を乾燥生産すると同時に、凝縮冷却技術を用いて溶媒の回収利用を行い、機械の乾燥強度と乾燥生産能力を高めるため、本機械は気流式噴霧乾燥技術を採用し、即ち液状(固形分50%)物質を乾燥プロセスにおいて、蠕動ポンプにより液状物質を乾燥塔内に設置された気流式噴霧銃(噴霧銃の生産能力の要求設定3-7ノズル)に送り、下から上へ伝熱ガスと上から下へ対流接触し、伝熱熱交換を行い、瞬間的に水分乾燥の目的を達成できるように変更した。完成品は乾燥塔の底部で材料を回収し、過熱ガスは乾燥塔の下で循環ファンを通じて排出され、固気分離器を通じて分離される。過熱空気中に挟み込まれた微粉物は、固気分離器の切削サイクロン作用を経て、分離器底部に沈降して材料を受け取る。過熱ガスは2回窒素逆吹除塵器を経て、ガス中に挟み込まれた粉塵材料の捕集を実現し、余熱ガスは凝縮器に入り、凝縮器を経て媒体を冷却する(凝縮温度は3℃)。露点まで凝縮し、有機溶媒の回収を実現する。循環システムは窒素ガスの補充を経て、新しい窒素ガス閉路循環の乾燥生産連続性を実現し、上述の関連業界の産業化生産の技術要求を満たす。
有機溶媒に基づいて爆発しやすく燃えやすい安全危険性を備え、本機械のシステム内で同時にオンライン酸素測定、超圧放出と防爆、爆発放出などの安全技術手段を採用し、知能化制御技術を通じて、システム内の酸素残留量のモニタリング、気圧平衡モニタリングと自動調節制御を実現する。システム内の空気(酸素)排出率が0.9%(v/v)を超えると、酸素測定装置は制御システムを通じて窒素補充弁の開放を指令し、システム内に新鮮な窒素ガスを補充し、システム内の酸素残留量を安全設定値の範囲内に回復させる(閉路循環システムは正圧とし、酸素の進入は原料供給過程を通じて循環システムに入る)。システム内の気圧値が設定値を超えた場合(循環システムの気圧平衡値を0.02 mPaに設定)、圧力逃がし装置は知能制御センターの指令を通じて、自動的に圧力逃がし空気圧弁を開き、超圧ガスを排除するが、爆発逃がし装置は、本機械が採用したもう一つの安全技術措置であり、システム内の電気または重要部位が故障し、システムが正常に動作しなくなり、気圧が安全限界値(システム設計の耐圧値が0.05 Mpa以下)に上昇し、爆発逃がし装置(爆発防止装置は爆発防止膜、爆発防止ガイド弁と爆発放出素子から構成される)は自動的に方向性放出装置を開くまた、電源を自動的に遮断し、出入り管のバルブを閉鎖し、^人員の死傷と財産の損失を大幅に回避し、生産の安全を確保する。
技術技術技術技術(フローチャート):着信詳細。
優勢の体現
1)本機械は窒素ガスを伝導熱媒体とし、窒素ガスを担体とし、密閉した状態で、閉路循環を実現し、機械溶媒を含む液状物の乾燥に対する安全性を効果的に達成し、酸化しやすい湿潤物の乾燥生産プロセス中に酸化防止性の保護を得る。
2)本機械は気流式噴霧乾燥技術を採用し、伝統的な遠心噴霧乾燥とは比較にならない高固形分含有量を実現し、しかも粘状、粘状液状物の窒素動力霧化を備え、そのため生産能力を高め、エネルギー消費量を70%以上減少させ、著しい省エネ高生産の生産効果を達成した。
3)本機械はオンラインモニタリングと自己診断制御機能を採用し、含有機溶媒液状物の乾燥に対する安全生産を確保し、知能化制御システムの自動化程度が高い。
4)本ユニットは含有機溶媒材料の乾燥生産プロセスにおける回収利用を実現し、関連業界の乾燥難と排気ガス排出汚染重を解決した上で、溶媒の回収利用を実現し、省エネ・排出削減の実用性効果を得た。
注:現在、本プロジェクトはすでに発明特許1項、実用新案特許2項を出願している。