コンパクト分光計
1.コンパクト赤外分光計S 90-IR
プロパティ:
高感度、非冷凍InGaAs検出器
コンパクトな筐体でパラメータの安定性を確保
回折格子、スペクトル範囲、分解能を選択可能
使いやすい操作インタフェースWindows XP、Windows 7,32/64 bits.
分光計モデル |
S90-IR |
スペクトル範囲、nm |
780 - 1700 |
焦点距離、mm |
87.7 |
F/number |
1 : 7.7 |
スリット |
20 μm х 3mm |
スペクトル分解能 |
回折格子による(下表参照) |
プローブモデル |
G9204-512D |
pixels数 |
512 |
Pixelサイズ、μm |
25 *500 |
有効領域の寸法、mm |
12.8 *0.5 |
最大スペクトル感度nm |
1550 |
分均一性感度,% |
± 5 |
ぼかし防止性 |
はい |
ADC |
16bit, 125kHz |
へいきんほうこうざつおん |
< 6 ADC counts |
ダイナミックレンジ |
~ 12000 : 1 |
ろしゅつじかん |
8.2ms – 0.7s (3) (4) |
処理時間、ms |
4.1 |
ねつでんれいきゃく |
No |
操作温度、С |
10–30 |
コンピュータインタフェース |
Full Speed USB |
どうじせい |
IN/OUT |
ひかりにゅうりょく |
赤外光ファイバは直径0.6 mm、長さ1 m、SMA-905インタフェース |
2.高感度コンパクト分光計SC 125
分光計モデル |
SC125- S10420 |
SC125- S7030 |
スペクトル範囲、nm |
200-1100 |
|
焦点距離、mm |
125 |
|
F/number |
1 : 3.9 |
|
スリット(one to choose) |
固定幅:14μm, 30μm and 50μm |
|
解像度 |
選択に応じた回折格子(下表参照) |
|
CCD検出器モデル |
S10420-1106 |
S7030-1006 |
pixels数 |
2068 *70 |
1024 *64 |
pixels有効数 |
2048 * 64 |
1024* 58 |
Pixelサイズ、μm |
14 *14 |
24* 24 |
有効領域の寸法、mm |
28.672 *0.896 |
24.6 *1.4 |
最大スペクトル感度、nm |
500 |
650 |
さいだいぶんこうりつ |
>75 % |
>90 % |
感度(非整合性) |
±10 % |
±3 % |
ぼかし防止性 |
yes |
No |
ADC |
16bit, 250 kHz |
16bit, 125 kHz |
平均二乗雑音、ADC counts |
< 12 |
< 7 |
ダイナミックレンジ |
~ 8000 : 1 |
~15 000 : 1 |
ろしゅつじかん |
8.3ms - 3s |
8.2ms - 2s |
処理時間、ms |
9.39 |
9.12 |
ねつでんれいきゃく |
no |
|
動作温度 |
10- 30С |
|
コンピュータインタフェース |
Full Speed USB |
|
どうじせい |
IN/OUT |
|
ひかりにゅうりょく |
光学石英ファイバdia 0.6 mm(オプション0.4 mm)、長さ1 m、SMA-905インタフェース |
|
サイズ、mm |
158 × 182 × 74 |
|
重量、kg |
2.2 |
3.コンパクトワイドバンド分光計S 100
モデル |
S100-3648 |
S100-2048 |
S100-1024 |
スペクトロメータ |
|||
ラスター、l/mm (average) |
300 |
||
ぶんさん (average), nm/mm |
33.28 |
||
F/Number |
6 |
||
焦点距離、mm |
99 |
||
スペクトル範囲、nm |
190 - 1100 |
200 - 1100 |
200-1050 |
分解能(average)、nm |
1.0 |
1.5 |
2.0 |
リニアイメージセンサ |
TCD 1304AP 3648 pixels size 8mkm x 0.2mm |
TCD 1205D 2048 pixels size 14mkm x 0.2mm |
S8378-1024 1024 pixels size 25mkm x 0.5mm |
最小露光時間、msec |
7.3 |
4.1 |
2.0 |
最大露光時間e、sec |
0.5 |
4.0 |
5.0 |
Max. S/N 1 Scan |
400 : 1 |
400 : 1 |
1000 : 1 |
ぼかし防止性 |
no |
yes |
yes |
ダイナミックレンジ |
900 : 1 |
1000 : 1 |
3500 : 1 |
感光性、V/lux*sec 3) |
160 |
80 |
22 (HS) 4.4 (LS) |
出力ノイズ、 ADC counts |
18 |
14 |
16 (HS) 3)4.4 (LS) |
ADC分解能 |
14 bit, 16384 counts |
||
どうじせい |
internal, external |
||
コンピュータインタフェース |
Full-Speed USBインタフェース |
||
ひかりにゅうりょく |
紫外光ファイバの直径は0.6(0.4)mm、長さは1 m、SMA-905インタフェース |
||
サイズ、mm |
66 x 86 x 146 |
||
重量、g |
750 |
利点:
極広範囲:190〜1100 nm−被覆回折格子の使用帯域
コンパクト設計、高解像度
フレンドリーなユーザーインタフェースの採用Windows 98/ME/2000/XP
追加電源なし
水晶光ファイバ入力
適用:
レーザ波長制御
プラズマ制御
190 ~ 1100 nmの任意の光源のスペクトル質量分析
4.マイクロレンズ分光計S 41
利点:
Mini設計
Windows 98/ME/2000/XPを使用したユーザーフレンドリーなインタフェース
高い線形性と広いダイナミックレンジ
オプションのスペクトル範囲
電源の追加は不要
水晶光ファイバ入力
分光計モデル |
S41-I |
S41-II |
S41-III |
F/Number |
1 : 6 |
||
いりぐちスリット |
0.04 х 3.0 |
||
回折格子、線密度/mm 1) |
1200 |
600 |
600 |
スペクトル範囲、nm |
200 - 400 |
390 - 780 |
754 -1140 |
分散(average) nm/mm nm/pixel |
16.57 0.414 |
33.28 0.83 |
30.27 0.76 |
スペクトル分解能(average)、nm |
0.9 - 1.2 |
1.7 - 2.5 |
1.6 - 2.3 |
精度、超過しない、nm |
± 0.5 |
± 0.9 |
± 0.8 |
プローブ |
S 8378-512 Q線形撮像センサに基づく、512 pixels、寸法25 mkmで0.5 mm |
||
最小露光時間、msec |
1.0 |
||
Max. S/N for 1 Scan |
3500 : 1 |
||
ADC分解能 |
14 bit, 16384 counts |
||
コンピュータインタフェース |
Full-Speed USBインタフェース |
||
ひかりにゅうりょく |
−紫外光ファイバ直径0.6(0.4)mm、長さ1 m、SMA-905インタフェース -直接入力、S 41スリット入力 |
||
サイズ、mm |
129 x 78 x 53 |
||
重量、kg |
0.76 |
適用:
光源のスペクトル解析
スペクトル研究
ターゲット色の分析など。
5.コンパクト分光計S 150/S 150-II
分光計モデル |
S150-200 |
S150-300 |
S150-400 |
S150-600 |
S150-1200 |
S150-1800 |
S150-1800(II) |
S150-1800(III) |
焦点距離、mm |
150 |
|||||||
F/Number |
1:12 |
|||||||
スリット幅、mmスリット高さ、mm |
≤ 0.018
3 |
|||||||
回折格子、線密度/mm |
200 |
300 |
400 |
600 |
1200 |
1800 |
1800 II order |
1800 III order |
分散(average)、nm/mm |
33.15 |
21.5 |
16.2 |
10.5 |
4.7 |
3.0 |
1.3 |
0.8 |
分解能(average)、nm |
0.66 |
0.44 |
0.32 |
0.21 |
0.1 |
0.06 |
0.025 |
0.015 |
検出範囲、nm |
200-1100 |
200-1100 |
200-1100 |
200-1100 |
200-1100 |
200-800 |
200-450 |
200-300 |
コンピュータインタフェース |
Full-Speed USBインタフェース |
|||||||
ひかりにゅうりょく |
紫外光ファイバの直径は0.6(0.4)mm、長さは1 m、SMA-905インタフェース |
|||||||
全体の寸法、mm |
155 х 200 х 105 |
|||||||
重量、kg |
2.5 |
適用:
レーザ及びLED波長特性
プラズマ制御
200〜1100 nmの範囲の任意の光源のスペクトル質量分析
6.コンパクト分光計SDH-I/SDH-IV
焦点距離mm |
150mm |
||||||||||||||
F/Number |
1: 4.4 |
||||||||||||||
スリット、mm |
0.016 x 3 or 0.04 x 3 or 0.08 x 3 |
||||||||||||||
コンピュータインタフェース |
Full-Speed or High-Speed USB |
||||||||||||||
いったいすんぽう |
(242 х 280 х 113) mm; 4.85 kg |
||||||||||||||
SDH-I分光計 |
|||||||||||||||
線密度/mm |
300 |
400 |
600 |
1200 |
1800 |
100 |
|||||||||
スペクトル範囲、nm |
200-1100 |
200-1100 |
200-1100 |
200-1000 |
200-650 |
800-1700 |
|||||||||
分散(average)、nm/mm |
21.3 |
15.8 |
10.2 |
4.0 |
3.0 |
65 |
|||||||||
分解能(FWHM、average)、nm |
0.42 1.3 |
0.32 1.0 |
0.22 0.65 |
0.09 0.3 |
0.06 0.2 |
4.0 |
|||||||||
SDH−IV分光計 |
|||||||||||||||
スペクトル範囲nm |
200-1100 |
200-1100 |
800-1700 |
||||||||||||
ラインイメージングセンサ |
TCD1304 |
S8378-1024 |
G9212-512S - G9214-512S |
||||||||||||
有効領域 |
29.1mm, 3648 pixels 8mkm × 0.2mm |
25.6mm, 1024 pixels 25mkm × 0.5mm |
12.8mm, 512 pixels 25mkm × 0.5mm (0.25mm) |
||||||||||||
線密度/mm |
900 |
600 |
400 |
300 |
900 |
600 |
400 |
300 |
100 |
400 |
300 |
200 |
|||
検出スペクトル範囲、nm |
190-390 |
300-600 |
450-905 |
600- 1140 |
200- 380 |
300- 570 |
450- 855 |
600-1140 |
870- 1700 |
900- 1100 |
1065- 1330 |
1295-1700 |
|||
スペクトル分解能(FWHM、average)、nm |
0.18 |
0.28 |
0.42 |
0.54 |
0.44 |
0.65 |
1.0 |
1.3 |
4.5 |
0.95 |
1.3 |
2.0 |
|||
利点:
高解像度:最大0.06 nm
高透過率:F/Number 4.4
オプションの解像度とスペクトル範囲
Windows 98/ME/2000/XPを採用したフレンドリーなユーザーインタフェース