一、脱イオン純水処理装置、二次逆浸透脱イオン水設備の動作原理:
緑健水処理による二次逆浸透脱イオン水設備、脱イオン水装置の運用は非常に広く、精製水設備、超純水設備または純水設備は逆浸透に応用され、逆浸透は一次逆浸透装置、二次逆浸透装置。では、二級逆浸透設備とは何でしょうか。一級逆浸透の産水を再浸透に入れて二次精製することで、その除塩効果は98 ~ 99%に達することができ、このような高い除塩効果は食品業界、飲料業界、製薬工場などの用水基準を満たすことができ、相対的な一級逆浸透設備は要求を満たすことができません。二次逆浸透脱イオン水精製水設備は主に二次逆浸透設備を経て精製水を生産する目的を達成する。
二、脱イオン純水処理装置、二次逆浸透脱イオン水設備の技術パラメータ:
型番:1トン/時間
応用業界:医薬精製水、食品業界生産、飲用水
設備制御方式:前処理:手動多重バルブ、逆浸透全自動制御
進水水質指標:市政水道水、電気伝導率≦400μs/cm
水産生水質指標:電気伝導率≦5μS/cm(抵抗率≧0.2 MΩ*CM)
設備システム脱塩率:≧98%
水道水消費水量:5 T/H
入水温度:15℃-35℃
動作方法:24時間連続動作可能
設備運転重量:1800 kg
ポンプ総出力:3.55 KW
電源:380 V AC 50 Hz三相五線
回収率:1級RO:50%2級RO:80%
吸水口径:DN25
出水口径:DN20
製品水輸出圧力:≥0.25MPa
三、脱イオン純水処理装置、二次逆浸透脱イオン水設備の各部品の作用:
1、原水タンクの機能は水道水を貯蔵し、進水に対して調節作用を発揮し、進水中の不純物に対して沈殿作用を発揮する。
2、砂ろ過器の機能:水中の土砂、不純物、懸濁物及びその他の微粒子などを初歩的に除去して水の濁度を下げる。
3、炭素フィルターの機能:炭素の吸着原理を利用して水中の異色、異臭、残留塩素などを吸着する。
5、保安フィルターの機能:大粒子の不純物が逆浸透膜に入ることを防止し、膜に対する損傷をもたらし、逆浸透膜を保護する。
6、逆浸透ホストの機能:主に通過ぎゃくしんとう濾過して、精製水を生産する目的を達成する。
7、PH調節システムの機能:PHを通じて7程度に調節し、水中のCO 2を除去し、生産水の水質を保証する。
8、精製水タンクの機能:二級逆浸透生産水を貯蔵し、終端精製水の用水点に水源を提供する。
9、殺菌消毒システムの機能:精製水管路及び精製水タンクの洗浄に用いる。
10、しがいせん殺菌器効用:水に残った細菌を殺し、水の水質を保証する。
11、マイクロフィルター機能:紫外線を除去する細菌及びその他の微粒子。
12、精製水増圧ポンプの機能:水点のために純水を輸送する
四、脱イオン純水処理装置、二級逆浸透脱イオン水設備のアフターサービス:
1、提供された設備の設置、調整、訓練を担当する;
2、販売された設備に対して1年間無料保証(製品品質問題直接交換部品)、終生有償保証サービスを提供する、
3、顧客のためにコンピュータ管理ファイルを作成し、定期的に訪問する。
4、専門的なアフターサービス技術サービス電話を設立し、いつでもお客様の相談を受ける;
5、小型設備は工場出荷前に設置調整ができ、
6、オンサイトでデバッグをインストールしていないユーザーは、インストールビデオと紙の操作説明を提供することができます。
関連検索:逆浸透RO純水処理装置の運転管理 逆浸透設備の脱塩率に影響する要素の紹介 二次逆浸透水処理装置の超精製後処理システム