一、施工手順
タンクの具体的な状況に基づいて、当社の技術者は現場を実地調査、測定した後、『中華人民共和国国家生活飲用水衛生基準』、『中華人民共和国国家基準二次給水施設衛生規範』及び『北京市生活飲用水衛生監督管理条例』の関連規定を結合して、できるだけ甲の正常な用水を保証する場合、甲の具体的な状況、要求を結合して、当社は総合的に考慮してこの施工方案を制定し、具体的な施工方案は甲と共同で協議して制定する必要がある。
1、消毒材料:衛生ロットを有する次亜塩素酸ナトリウム発生器を用いて食塩を用いて次亜塩素酸ナトリウム溶液に電解し、消毒材料は人の体に無害であり、水中の大腸菌、糞大腸菌及びその他の有害微生物を効果的に殺すことができ、二次給水タンク及び給水管網の消毒剤として、本工事の需要を満たすことができる。
2、いかなる施工作業の前に、警戒板、警告板を明らかな位置に置き、施工と関係ない人員は施工区域に入ることを禁止する。当日の工事作業が完了した後、関連標識を撤退し、現場から工事前の状態に回復した。
3、水槽に入る前に、早めに水槽内に通風し、水槽内の酸素濃度の後方が入ることを保証しなければならない。
4、水槽内の照明は低圧照明装置を採用し、ランプポート位置に防水処理を行う。
5施工作業前に水位制御をしっかり行い、タンク内の水位を低水位に下げる。水中の土砂含有量が大きすぎる場合は、土砂を随時整理し、堆積が水に影響を与えないようにしなければならない。
6、水タンクの水位が施工者が水タンクに入ることができるまで低下すると、施工者は水タンクの内部に入って洗浄工事を開始する。
7、例えば土砂が多く、密度が小さい場合、土砂を水たまりに整理した後、ポンプで吸引することができる。密度が高い場合は、バケツで持ち上げて甲の指定場所に運ぶ必要があります。
8、土砂をすべてきれいに掃除した後、上部と四つの壁の掃除を行います。
9、タンクの洗浄が終わった後、甲乙双方は現場で検収し、施工検収書を記入し、保存資料を作成する。
10、検収に合格した後、箱の底を消毒処理し、水槽から退出する。
11、タンクに水を入れ、比例して消毒薬液を加える。
12、水中の残留塩素含有量に対して比色カードで比色し、残留塩素含有量は0.10-0.30mg/L合格と判定する。
13、現場の施工作業が終わった後、直ちに施工現場を整理し、施工用品、用具を整理して現場から施工前の状態に回復する。