VIP会員
浜松InGaAsカメラC 14041-10 U光通信装置評価・分析EL/PL画像収集
C 14041-10 Uは950 nmから1700 nmの赤外帯域で高感度なInGaAsカメラである。このカメラにはUSB 3.0インタフェースポートがあり、14ビット画像収集と露出時間調整をサポートしている。これにより、シリコンウェハやデバイスの内部検出、レーザービームのコリメート、太陽電池の評価
製品の詳細
C 14041-10 Uは950 nmから1700 nmの赤外帯域で高感度なInGaAsカメラである。このカメラにはUSB 3.0インタフェースポートがあり、14ビット画像収集と露出時間調整をサポートしている。これにより、シリコンウェハやデバイスの内部検出、レーザービームのコリメート、太陽電池の評価など、さまざまな赤外線用途に使用することができます。
特徴
・近赤外領域で高感度
●解像度:320×256画素
●低騒音と高安定性、冷房付き
●設置された全画面に同時に露光できる高画質シャッターモードとグローバルシャッターモード
・フレームレートは約216フレーム/秒(シャッターシャッターシャッターシャッターモード)
用途
●シリコンウエハとデバイスの内部検査
●太陽電池評価
●光通信装置の評価と分析
●EL/PL画像収集
詳細パラメータ
製品型番 | C14041-10U |
検出器タイプ | InGaAsセンサ |
有効ピクセル数 | 320 (H)×256 (V) |
ピクセルサイズ | 20 μm × 20 μm |
ゆうこうめんせき | 6.4 mm (H) × 5.12 mm (V) |
リードスピード |
216.6フレーム/秒(ローリングシャッター) 214.3フレーム/秒(グローバルシャッター) |
リードノイズ |
4.6 ms~1 s(ローリングシャッター)* 100μs~1 s(グローバルシャッター)* |
れいとうほうしき | ペルチェ冷凍 |
れいとうおんど | +10̊C(強制空冷、周囲温度+25̊C) |
外部トリガモード | エッジトリガ、レベルトリガ、起動トリガ |
外部トリガ信号経路 | SMA |
トリガ遅延 | 0〜1 s(10μsステップ) |
画像処理機能 | 背景控除、シャドウ補正 |
インタフェース | USB 3.0 |
コネクタ | USB 3.0 MicroBタイプ |
A/Dコンバータ | 14ビット |
レンズニップ | Cタイプインタフェース |
電源装置 | 直流+12 V |
消費電力 | 約16 W |
環境動作温度 | 0̊Cから+40̊C* |
かんきょうちょぞうおんど | -10̊Cから+50̊C |
環境動作湿度 | 30~80%(結露なし) |
かんきょうちょぞうしつど | 最大90%(結露なし) |
*露光時間や周囲温度によっては、周囲の領域よりも画素が明るくなったり暗くなったり、画像中に不均一になったりすることがあります。これはカメラの欠陥や故障ではなく、nGaAsセンサの特性によるものです。USB 3.1 Gen Iに相当します。
スペクトル感度特性
寸法すんぽう
りょうしこうりつきょくせん
1550 nmスポットイメージング
オンライン照会