火炎分光光度計FP 6450
火炎分光光度計FP 6450の特徴:
火炎分光光度計FP 6450(カリウム、ナトリウム、リチウム、カルシウム、バリウム)は本工場の原製品を基礎として、大きな改良を行い、ガス回路システムを簡略化し、液化石油ガス(英語略称LPG)を燃料とする。カリウム、ナトリウム元素濃度の直読、相関係数の自動計算、火炎の大きさを事前に選択する、消火保護装置、安全で信頼性がある、テストデータの直接インポートU皿タッチ操作マウスをサポートします。
火炎分光光度計FP 6450機器のセット性:
1)機器(本体)1台
2)空気圧縮機1台
3)付属品スペア1セット
火炎分光光度計FP 6450の通常動作条件:
1.周囲温度(10〜35)℃。
2.相対湿度≦85%
3.電源電圧(220±22)V、周波数(50±1)HZ、良好な接地を有する。
4.定格電力は30 Wである。
5.製品は振動のないテーブルの上に水平に置くべきで、操作時に揺動現象があってはならない。
6.検定場所は風通しがよく、強い光が直接照射されてはならず、製品の周囲に強い磁場、電場または振動源の干渉がなく、強い気流の影響がないこと。
7.製品のボンベ液化ガス使用現場には可燃性爆発性、腐食性ガスがあるべきではなく、消火施設が備えられている。
火炎光度計は発光スペクトルを基本原理とする分析機器である。例えば食塩を火の中に置くと炎は黄色になるが、これは食塩中のナトリウム原子外層電子が炎の熱エネルギーを吸い上げて誘導エネルギー準位に遷移し、さらに誘導エネルギー準位から正常な状態に戻ると、電子はエネルギーを放出しなければならない。このエネルギーの特徴はナトリウムプロトンに特有の波長を放出するスペクトル線である黄色スペクトル(主波5893 A)である。炎の熱エネルギーを利用してある元素の原子を励起発光させ、そのスペクトルエネルギーの強弱を計器で検出し、
さらに物質中のある元素の含有量の高低を判断し、このような要求を火炎光度計と呼ぶ。
火炎光度計は医療臨床、土壌に広く応用されている。肥料、セメント、耐火物、ガラス、セラミックスなどの業界。