ブランド | その他のブランド | 産地カテゴリ | 国産 |
---|---|---|---|
価格帯 | 1~5千 | 器具の材質 | アルミニウム鋼試験台 |
けいきこうぞう | かためんしけんだい | 応用分野 | 医療衛生、食品、化学工業、農業、製薬 |
HS-840 U水平層流片面浄化テーブル
これは新型の水平一方向浄化作業台であり、電子、精密機器、計器ランプ業界に広く応用されている。
HS-840 U型水平送風シングルパージテーブル特徴:
1、超薄型無仕切りフィルターを採用し、静圧ボックスのサイズを縮小し、アルミニウムプラスチックテーブルとガラスバッフルを組み合わせ、テーブル全体を広く明るく見せる。
2、アルミニウム合金製のプレフィルターは長持ちする。HS-840 U型水平送風シングルパージテーブル
3、高速・低速双速送風制御を採用する。
4、LED液晶パネルを用いて制御する。
5、実験区は304ステンレス鋼を採用した。
HS−840 U構造概略図
技術パラメータ
モデル |
HS-840u |
せいじょうど |
100級@≧0.5μm(米連邦209 E) |
コロニー数 |
<0.5個/皿.時(直径90 mm培養平皿) |
ノイズ |
≤62dB(A) |
へいきんふうそく |
0.25-0.45m/s |
しんどうはんピーク |
≤0.5μm(X·Y·Z) |
しょうど |
≥300LX |
電源装置 |
AC,単相220 V/50 HZ |
消費電力 |
400W |
じゅうりょう |
100KG |
さぎょうすんぽう |
700*560*580mm |
外形寸法 |
855*765*1765mm |
高効率フィルタの仕様と数量 |
695*600*38*1 |
蛍光灯/紫外線ランプの規格及び量 |
20W*1/20W/1 |
構造フィーチャー
浄化作業台は箱体、ファン、高効率フィルタ、操作スイッチなどのいくつかの部品から構成されている。箱体は冷板などを用いて製作し、表面射出成形処理し、テーブル面はステンレス鋼を用いて製作した。浄化ユニットは調風可能量のファンシステムを採用し、ファンの動作状態を調節することにより、清浄作業区における平均風速を定格範囲内に維持することができ、しかも効率的なフィルタの使用寿命を効果的に延長することができる。
動作原理
空気は初期効果フィルタを経て、遠心ファンから静圧タンクに圧入され、さらに高効率フィルタを経て濾過後に出風面から吹き出され、清浄気流を形成し、清浄気流は均一な断面風速で浄化が必要な領域を流れ、この域内の塵埃を持ち去り、それによって高清浄度の作業環境を形成する。
インストールの使用方法
本作業台の位置は環境が比較的に清潔な作業室内(10万等級または30万等級の一次浄化室に置く)で、電源を差し込んで、コントロールパネルに示された機能に従ってオンにすればよく、起動前に浄化台の作業エリア面と筐体に対して真剣に清掃処理を行い、表面のほこりを除去し、起動後10分で正常な操作使用を実施することができる。
メンテナンス
1、実際の使用状況に応じて、定期的に初期効果フィルターを取り外して洗浄し、洗浄周期は一般的に3-6ヶ月である。(長期間洗浄しないと、塵埃が吸入量不足に影響して清浄効果が低下する。)
2、初期フィルターエアフィルターを正常に交換または洗浄した後、理想的な断面風速を達成できない場合は、ファンの動作電圧を調整し、理想的な均一風速を達成しなければならない。
3、一般的に18を使用した後、ファンの動作電圧が点に調整された時、まだ理想的な風速に達していない場合、高効率フィルタの塵が多すぎる(フィルタ上のフィルタ孔は基本的に塞がれているので、タイムリーに更新しなければならない)ことを説明し、一般的な高効率空気フィルタの使用期限は18ヶ月である。
4、高効率エアフィルタを交換する時、型番規格寸法の正否(元の配置)に注意し、矢印風向装置に従って、フィルタの周辺密封に注意して、漏れ現象が発生しないようにする。
いっぱんこしょう、原因、および排除方法
こしょうげんしょう |
理由 |
排出方法 |
総電源スイッチが入らず、自動トリップ |
1、ファンが挟まれてモーターが塞がったり、線路が短絡したりする |
1、ファンシャフトの位置を調整するか、羽根車と軸受を交換して、線路が完全であるかどうかを検査する。 2、線路図を対照し、線路、部品の外殻に対する絶縁抵抗を点ごとに検査し、絶縁故障を修復する。 |
風速が低い |
1、初期効果フィルタは塵が多すぎる。 2、高効率フィルタが故障した。 |
1、初期効果フィルターを洗浄する。 2、高効率フィルタを交換する。 |
ファンが回転しない |
1、接触器が動作しない。 2、ファン電源の溶融芯が溶断した。 |
1、接触器回路が正常かどうかを検査する。 2、溶融芯を交換する。 |
蛍光灯が点灯しない |
1、ランプまたはリレーが破損している。 2、ランプの電源ヒューズが溶断した。 |
1、ランプまたはリレーを交換します。 2、溶融芯を交換する。 |