一、概要
漢方薬の多機能抽出濃縮漢方薬、食品、化学工業業界の常圧、微圧、水煎、温浸、熱還流、強制循環、浸潤、芳香油抽出及び有機溶媒の回収などの多種の技術操作に用いることができる。本装置を使用すると、抽出効果がより良く、時間が短く、薬液含有量が高い。本設備の攪拌システムは螺旋式攪拌とパドル式攪拌に分けられ、同時に本設備の材料選択は優良で、製薬、食品、化学工業などの業界に広く応用されている。
1、収膏率は多能缶より10〜15%向上し、軟膏には有効成分が1倍以上含まれている。抽出過程において、熱い溶媒は連続的に薬面に加えられ、上から下まで高速に薬材層を通過し、薬材中の溶質を溶解し、薬材中の溶質含有量と溶媒中の溶質含有量は高い勾配を維持し、薬材中の溶質は高速に溶出し、完全に溶出するまで、有効成分抽出率が高いため、収膏率が高く、薬膏中の有効成分含有量が高い。
2、溶質が高速に溶出し、抽出時間が短く、濃縮と抽出が同時に行われるため、薬材が濃縮軟膏まで7〜8時間しかかからず、設備の利用率が高い。
3、設備が単一で、敷地が小さく、設備利用率が高いため、投資省。
4、抽出は1回だけ溶剤を添加し、密封設備内で循環使用し、薬滓中の溶剤は基本的に回収できるため、溶剤の使用量は多能抽出タンクより30%以上少なく、消費率は50〜70%下がることができ、これは有機溶剤で漢方薬中の有効成分を抽出し、精製するために道を舗装した。
5、濃縮した二次蒸気を抽出の熱源とし、濃縮器の抽出液を濃縮と同温度に吸引することで、50%以上の蒸気を節薬でき、操作が簡便で、操作者を減少させた。
二、動作原理
抽出タンクに薬剤を投入し、薬剤を加えた水、エタノール、メタノール、アセトンなどの5〜10倍の溶媒(工程要求による)。抽出タンクの直通とジャケット蒸気バルブを開き、抽出液を沸騰まで20〜30分加熱した後、抽出管を用いて抽出液の1/3を濃縮器に吸引した。抽出タンクの直通とジャケット蒸気を閉じ、ヒーターバルブを開けて液体材料を濃縮する。濃縮時に二次蒸気が発生し、蒸発器上昇管を通じて抽出タンクに抽出した熱源と溶液を送り込み、抽出タンク内の沸騰を維持する。二次蒸気は引き続き上昇し、凝縮器で凝縮して熱凝縮液になり、抽出タンク内に戻って新しい溶媒を作って薬面に加え、新しい溶媒は上から下へ高速で薬材層を通って抽出タンク底部に入り、薬材中の可溶性有効成分は抽出タンク内の溶媒に溶解する。抽出液はろ過管を通じて濃縮器に引き込まれ、濃縮された二次蒸気はまた熱源と新溶媒として抽出タンクに送られ、このようにして形成された新溶媒は大還流抽出されるため、薬材中の溶質密度と溶媒中の溶質密度は高い勾配を維持し、薬材中の溶質は高速に溶出し、完全に溶出するまで(抽出液は無色)、この時、抽出液は濃縮器への引き込みを停止し、濃縮された二次蒸気は冷却器に転送され、濃縮は比重(1.2~1.34)が必要な軟膏に濃縮され、放出されるまで続行される。タンク内の無色液体を抽出し、タンクに入れて再使用することができ、薬滓はスラグ出口から排出され、有機溶媒で抽出する場合は、まず適量の水を加え、直通とジャケット蒸気を開け、溶媒を回収した後、スラグを排出する。
三、主な技術パラメータ
モデル |
TQ0.5 |
TQ1.0 |
TQ2.0 |
TQ3.0 |
TQ4.0 |
TQ5.0 |
TQ6.0 |
TQ8.0 |
全容積L |
560 |
1300 |
2300 |
3600 |
4400 |
5560 |
6500 |
8900 |
タンク圧力 |
0.09 |
|||||||
ジャケットあつりょく |
常圧、微圧 |
|||||||
かねつめんせき |
2.1 |
4 |
5 |
6.8 |
7.3 |
8.5 |
9.5 |
11 |
ぎょうしゅくめんせき |
3.0 |
5.0 |
5.0 |
8.0 |
8.0 |
10.0 |
10.0 |
12.0 |
れいきゃくめんせき |
1.0 |
1.0 |
1.0 |
1.0 |
1.0 |
1.5 |
1.5 |
1.5 |
ろ過面積 |
0.25 |
0.25 |
0.25 |
0.25 |
0.25 |
0.50 |
0.50 |
0.50 |
スラグゲート |
600 |
800 |
800 |
800 |
1000 |
1000 |
1000 |
1200 |
マンホール |
300 |
300 |
400 |
400 |
450 |
450 |
450 |
500 |
かくはん電力 |
1.5 |
3.0 |
4.0 |
5.5 |
5.5 |
7.5 |
7.5 |
7.5 |
かくはん回転数 |
63 |
63 |
63 |
63 |
63 |
63 |
63 |
63 |
じょうきしょうひりょう |
100 |
180 |
225 |
300 |
330 |
380 |
420 |
495 |
冷却水消費量 |
2.6 |
4.2 |
4.2 |
6.8 |
6.8 |
8.5 |
8.5 |
10 |