東方閃光(北京)光電科技有限公司
トップページ>製品>ORCA-Flash 4.0 LT3 デジタル CMOS カメラ C11440-42U40
会社情報
  • 取引レベル
    VIP会員
  • 連絡先
  • 電話番号
  • アドレス
    北京市昌平区回龍観龍域中街1号院龍域中心A座1010室
今すぐ連絡する
ORCA-Flash 4.0 LT3 デジタル CMOS カメラ C11440-42U40
ORCA-Flash 4.0 LT 3は蛍光イメージング用の新型科学CMOSカメラで、2011年に発表されたORCA-Flash 4.0をベースに改良された。ライフサイエンス応用などの蛍光イメージングに必要な高いレベルの性能を持ち、基礎研究応用だけでなく、さまざまなタイプのデバイスに統合することがで
製品の詳細

ORCA-Flash 4.0 LT 3は蛍光イメージング用の新型科学CMOSカメラで、2011年に発表されたORCA-Flash 4.0をベースに改良された。ライフサイエンス応用などの蛍光イメージングに必要な高いレベルの性能を持ち、基礎研究応用だけでなく、さまざまなタイプのデバイスに統合することができる。

  特徴

低リードノイズ(標準スキャン):1.5電子(rms)、0.9電子(中央値)

高速読み出し(高速スクロール、フル解像度):40フレーム/秒

大視野:13.312 mm(H)×13.312 mm(V)

高解像度:2048(H)×2048(V)

高量子効率:82%(ピークQE)

  用途

ちえんイメージング

多次元イメージング

Ca 2+イメージング

DNAチップ読み取り

  BSIカメラに匹敵する、またはそれ以上の高信号対雑音比

下図は第2世代BSIカメラ*の読み出しノイズ分布を比較し、ORCA-Flash 4.0 LT 3がより多くの画素を持ち、読み出しノイズがより小さいことを示している。

ORCA−Flash 4.0 LT 3は1.5電子rmsの低読出ノイズを有し、BSIカメラに匹敵するか、またはより良い高信号対ノイズ比、特に低光範囲を提供することができる。

この性能は、低励起光、低光毒性、及び光漂白を有する長時間遅延イメージングなどの高品質多次元イメージングにおいて実証することができる。

*BSIカメラ:バックライトカメラ


  高速読み出し

ORCA−Flash 4.0 LT 3は、従来のORCA−Flash 4.0 LT+(30フレーム/秒)よりも速い40フレーム/秒の読み出しを可能にする。これは、高時間解像度のリアルタイム測定を必要とする用途に非常に有用である。

  大視野

13.312 mm(H)×13.312 mm(V)の広い視野サポートにより、1回の撮影でより多くの情報を得ることができます。

これはDNAチップの読み取りなどの実験のスループットを高めるのに役立つ。

  詳細パラメータ

製品番号 C11440-42U40
イメージングデバイス 科学CMOSイメージセンサ
有効ピクセル数 2048 (H)×2048 (V)
ピクセルサイズ 6.5 μm×6.5 μm
ゆうこうめんせき 13.312 mm×13.312 mm
さいだいトラップようりょう 30000個の電子
ダイナミックレンジ(標準)   33 000:120 000:1
冷却方法 強制空冷、ペルチェ冷房
れいきゃくおんど   +10°C(強制空冷、ファン速度:高速、周囲温度:+10°Cから+30°C)
フル解像度でのフレームレート 高速スクロール:40フレーム/秒
標準スキャン:30フレーム/秒
リードノイズ(標準) 高速スクロール:1.9電子(rms)、1.3電子(中央値)
標準スキャン:1.5電子rms/0.9電子(中央値)
暗電流(標準) 0.6個の電子/画素/秒(標準)(冷却温度:+10 ̊C)
ディジタル出力 16ビット
ろしゅつじかん 内部トリガモード*³(高速スクロール):1 ms~10
内部トリガモード*³(標準スキャン):3 msから10 s
サブアレイ読み出しを持つ内部トリガモード(高速スクロール):40μsから10 s
サブアレイ読み出しを有する内部トリガモード(標準走査):129.99μs〜10 s
外部トリガ入力モード エッジトリガ、グローバルリセットエッジトリガ、レベルトリガ、グローバルリセットレベルトリガ、同期読み出しトリガ、起動トリガ。
トリガ遅延機能 0 sから10 s、ステップサイズ1μs
トリガ入力コネクタ SMA
トリガ出力 3つのプログラマブルタイミング出力、トリガレディ出力、グローバル露出タイミング出力、低出力、高出力
トリガ出力コネクタ SMA
ピクセルマージ 2×2、4×4
サブアレイ はい
インタフェース USB 3.1 Gen 1
レンズインタフェース Cタイプインタフェース
電源装置 交流100 Vから交流240 V、50 Hz/60 Hz
消費電力 約75 VA
動作環境温度 0°Cから+40°C(ファン速度:高速)
動作環境湿度 30~80%(ミスト現象なし)
ストレージ周囲温度 −10°C〜+50°C
ストレージ環境湿度 最大90%(ミスト現象なし)

*¹標準走査における最大トラップ容量と読み出しノイズの比率から計算(中央値)

*²標準走査における最大トラップ容量と読み出しノイズの比率から計算(rms)

*内部トリガモードでの最短露光時間係数アレイのサイズと位置は異なります。

  スペクトル感度特性

  寸法すんぽう

異なる次元細胞イメージング

細胞多波長合成3D再構築

オンライン照会
  • 連絡する
  • 単位
  • 電話番号
  • Eメール
  • ウィーチャット
  • 認証コード
  • メッセージの内容

Successful operation!

Successful operation!

Successful operation!