江蘇嘉臣環境科学技術有限公司
トップページ>製品>蓄熱式熱力焼成炉(RTO)
蓄熱式熱力焼成炉(RTO)
RTO,有機排ガス対策設備である。従来の触媒燃焼、直燃式熱酸化炉(TO)と比べ、熱効率が高く(≧95%)、運転コストが低く、強風量中低濃度排ガスを処理できるなどの特徴があり、濃度がやや高い場合、二次余熱回収もでき、生産運営コストを大幅に低減する。
製品の詳細

RTO,有機排ガス対策設備である。従来の触媒燃焼、直燃式熱酸化炉(TO)と比べ、熱効率が高く(≧95%)、運転コストが低く、強風量中低濃度排ガスを処理できるなどの特徴があり、濃度がやや高い場合、二次余熱回収もでき、生産運営コストを大幅に低減する。

その原理は有機排ガスを760℃以上(具体的には成分を見る必要がある)に加熱し、排ガス中のVOCを酸化分解して二酸化炭素と水にすることである。酸化によって発生した高温ガスは特製のセラミックス蓄熱体を流れ、セラミックス体を昇温させて「蓄熱」し、この「蓄熱」は後続に入る有機排ガスを予熱するために用いられる。これにより、排気ガス昇温の燃料消費を節約することができる。セラミックス蓄熱室は2つ(2つ含む)以上に分け、各蓄熱室は順次蓄熱-放熱-清掃などのプログラムを経て、繰り返し、連続的に動作する。蓄熱室は「放熱」後、直ちに適量の清浄空気を導入してこの蓄熱室を清掃し(VOC除去率が98%以上であることを保証するため)、清掃が完了してから「蓄熱」プログラムに入ることができる。そうしないと、残留VOCSが煙突に排出され、処理効率が低下します。

(1)運行費用の低価格比が合理的である。

(2)浄化効率は離れ、VOC除去率は≧95%で、99%に達することができる。

(3)使用寿命が長く、メンテナンスが容易である。

(4)運転安全で信頼性が高い.

(5)操作が簡便で、自動化度が高い。

有機排ガスの種類:アルカン、オレフィン、アルコール類、ケトン類、エーテル類、エステル類、芳香族炭化水素、ベンゼン類などの炭化水素有機排ガスを使用する。
オンライン照会
  • 連絡する
  • 単位
  • 電話番号
  • Eメール
  • ウィーチャット
  • 認証コード
  • メッセージの内容

Successful operation!

Successful operation!

Successful operation!