VIP会員
製品の詳細
動的集束と狭ビーム音響技術
最大165°の広幅スイープ幅と50 Hzのデータ更新率
パンニング安定性とボトムトラッキング技術
高密度256/512個の等角等間隔ビーム
多様なフレキシブル測定モード(FP 2/FP 3機能モジュール)の拡張オプション
シングルホスト、デュアルトランスデューサ構成の拡張オプション
オーバーレイスイープ幅調整可能、ビーム密度調整可能
測定およびデータ品質のリアルタイム監視のための自動ナビゲーション
システムユニットの動作状態をリアルタイムで監視するシステム環境テストモジュールを内蔵
高解像度3次元水深およびサイドスイープソナーデータをオンラインでリアルタイム出力
システム本体はコンパクトで安定しており、T型トランスデューサはコンパクトで軽量で、専門的な取付ブラケットが付属している
モデル | 7125 SV2(この型番は水面船据付) |
電源要件 | 111/220 VAC, 50/60 Hz 平均500 W |
トランシーバケーブル長 | 25m standard |
LCUプロセッサへのケーブル長 | N/A |
システム深さ制限 | 25m |
さぎょうしんど | 0-500m |
しゅうはすう | 200 kHz or 400 kHz(2周波数オプション) |
ALONG – TRACK送信ビーム幅 | 2.2°(±0.5°)at 200kHz & 1°(±0.2°)at400kHz |
ACROSS -TRACK受信ビーム幅 | 1.1°(±0.05°)at 200kHz & 0.54°(±0.03°)at400kHz |
最大値pingレート | 50Hz(±1Hz) |
みゃくちょう | 33μsecから300μsec |
はすう | 256EA/ED at 200 kHz, 256EA, 512EA/ED at 400 kHz |
最大帯状角 | 128°(140°) |
水深分解能 | 6mm |
データ出力 | 水深、サイドスキャンとフラグメント、7 Kデータフォーマット |
データ伝送 | イーサネット、1 Gビット |
操作/きおくおんど | -15°℃〜+35℃,-30℃〜+55℃ |
オンライン照会