USM Go+超音波探傷器
|
☆測定範囲:0.25~9700 mm
|
☆動作周波数:5000~15000 m/s
|
☆検出精度:0.5~20 MHz
|
☆示度誤差:0.01 mm
|
製品の概要
----------------------------------------------------------------------
USMgo+ポータブル超音波探傷器
特徴:
-
最軽量で携帯性が高く、わずか850グラム。苦しい環境での長時間の簡単な操作に適しています。
-
効率的な操作方法:成熟したグラフィカルユーザーインタフェースと革新的なボタンレイアウトにより、片手操作と迅速な調整が実現されます。その他の効率的な機能としては、自動キャリブレーション、Auto 80、同期シャッタ機能など。
-
画面反転機能により左右の手の入れ替え操作が可能。
-
内蔵スタンドを持参し、通常の三脚にも取り付けられます。
-
堅牢なプレスゴムケースは最悪の環境に耐えられ、停止時間を大幅に削減することができる:IP 67浸漬試験(P 67/IEC 529-防塵/防淋水、IP 67分類に関するIEC 529の規定に適合)、落下試験(514.5プログラムII、516.5プログラムIV)、振動試験(Mil-Std-810 F、514.5-5プログラムI、付属品C)。
-
スキャン凍結モード機能(ゲートAとゲートB用)は、過酷な条件下での動作を容易にする。
-
すべてのパラメータの簡易リストを印刷し、レポートをJPEGまたはBMP形式で生成することができます。
-
16 GB SDカードをサポートし、SDカード上の簡易ディレクトリ管理機能がある。
-
標準的なUSB接続により、探傷器からデータをダウンロードし、さらに分析または記憶することができます。
-
組み込み型のメニューカスタマイズツールは、2人のユーザーのメニュー構造に適応できます。
-
毎年注意喚起を校正し、効率的に品質管理を行う。
-
インテリジェントな注釈機能により、レポートの有効性が向上します。
-
オプションの底面エコー減衰器(BEA機能)は、非常に小さな欠陥を発見し、検出能力を高めるのに役立ちます。
-
2つのゲートの自動閾値機能は同等の条件下で測定結果の正確性を確保する。
-
8分間にわたって録画され、現場(動的)に報告することができる。
-
エラー率を減らすための測定指標である振幅と距離を表示します。
-
エコー通過時間はマイクロ秒まで正確である。
-
trueDGS斜めビームセンサと互換性があり、EN 583-2の定量能力を大幅に向上させた。
-
オプションの幻波除去(Phantom echo)インジケータ:パルス往復エコー減衰の低さとパルス繰返し周波数の高さのため、エコーは画面上で点滅します。
適用:
溶接検査
•三角関数予測:表面から反射体までの深さ、振幅(amp)と和声距離を計算する、曲率補正(径方向検出時の投影位置を補正)、カラーパス(壁厚を設定すると、プローブ角度とワーク厚みに基づいて1次波領域、2次波領域、3次波領域などが自動的に区別され、領域によって背景色が異なる)。
•AWS:AWSD 1.1構造に基づく溶接標準コードの自動評価。
•DAC:3つの曲線のdB値は、EN ISO 17640、11666、23279に基づいて調整できます。
•DGS:EN 1712に基づいてサイズを変更できます。
• trueDGS®:EN 583-2により、サイズ調整能力が著しく向上した。
ふくごうざいりょう
•無線周波数表示
•Aゲート回路エコートリガの2ゲート回路とB起動
•120 dB/µs高減衰材料のTCG較正
レールレール
•高PRF(最大2000ヘルツ)
たんぞうぶつ
•手動PRF調整
•幻波(Phantom echo)除去
• DGS
•底面エコー減衰器
UMSgo+シリーズ超音波探傷器選択型
-
USM Go+基本版:ホスト、バッテリ、外付け電源、電源ケーブル、輸送ボックス、簡単な操作説明カード、操作マニュアル(CD)、鑑定証明書、ハンドバンド
-
USM Go AWS版には、USM Go+Base EditionにAWSソフトウェアが含まれています。
-
USM Go DAC AWS版には、USM Go AWS版にDAC/TCGソフトウェアが含まれています。
-
USM Go Advanced Edition:USM Go DAC AWS EditionプラスDGSソフトウェア、Phantom PRFオプション、方形波パルスオプション
-
USM 87は、USM Go DAC AWS版とカスタム支柱碍子探傷動作インタフェースを含み、アップグレードできない。
低バージョンUMSgo+アップグレードオプション:
DAC
DGS
あつさデータレコーダ
かくはパルス
幻波検出機能
AWS
BEA
USMgo+添付ファイル:
リチウム電池
電源コード付き充電器
外付けバッテリ充電用アダプタ(非標準)
うんぱんばこ
ストラップ(非標準)
腰に装着する皮のカバー(非標準)
ハンドバンド
EN 12668規格による同定報告書(非標準)
USMgo+技術パラメータ |
|
標準 |
|
きおくおんど |
-20℃~60℃ |
しようおんど |
-5℃~55℃ |
けいきすんぽう |
175mm×111mm×50mm |
けいきじゅうりょう |
電池を含む845グラム |
スクリーンサイズ |
108mmx64.8mm,5" |
解像度 |
800x480 |
USBインタフェース |
MiniUSB |
SDカードスロット |
標準SDカードスロット、16 G対応 |
バッテリ |
5.5時間の連続使用 |
チャージャー |
AC(100~240 V、50~60ヘルツ) |
プローブインタフェース |
2つのLEMO-00 |
UT出力 |
SAP出力、アラーム |
言語 |
ロシア語、ポルトガル語、イタリア語、ポーランド語、チェコ語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、日本語 |
ガードレベル |
IP 67分類に関するIEC 529の規定に適合 |
しんどう |
514.5-5プロセスI、付録C、図6、一般暴露:軸当たり1時間 |
しょうげき |
各軸6回転、15グラム、11ミリ秒半正弦波、516.5プログラムI |
コンプライアンス |
EMC/EMI:EN 55011 EN61000-6-2:2001;超音波:EN12668/ASTM E1324/E317/ANSI/NCSL Z 540-1-1994/MIl STD 45662A/MIL STD 2154 |
|
|
パルス発生器 |
|
パルスモード |
アナログスパイク基準、単一位相変調可能方形波を選択可能 |
パルス電圧 |
120~300ボルト、10ボルトをステップとし、誤差を10%以内に許容 |
パルス幅 |
30 nsから500 nsまで、20 nsをステップとし、誤差は10%以内で許可される |
パルス振幅 |
低:120ボルト、高:300ボルト |
ダンピング |
50または1000オーム |
PRF |
15ヘルツから2000ヘルツの間で自動的に最適化され、3種類の自動調整モード:AutoLow、Auto Med、AutoHigh-オプションPRFの「幻波除去」手動制御、15から2000ヘルツ |
|
|
レシーバ |
|
範囲 |
縦波最大貫通14016 mm鋼板(557インチ) |
ディジタルゲイン |
ダイナミックレンジは110 dBで、ステップは0.2 dB |
アナログ帯域幅 |
0.2メガヘルツ-20メガヘルツ |
けんぱ |
帯域幅1〜5メガヘルツ/2、2.5メガヘルツ/4、5メガヘルツ/10メガヘルツ |
|
|
ゲート |
|
独立ゲート |
2つのゲート(AとB)、ゲートBはゲートAによるトリガをサポートする |
フィルタ |
正半波(POS)/全波(FW)/負半波(NEG)/RF(検波) |
測定値 |
ピーク/波側/Jflank |