USM 36超音波探傷器
|
☆測定範囲:0.25~9700 mm
|
☆動作周波数:5000~15000 m/s
|
☆検出精度:0.5~20 MHz
|
☆示度誤差:0.01 mm
|
製品の概要
----------------------------------------------------------------------
USM 36超音波探傷器はすでに業界の古典的なA類超音波探傷器に発展し、GEUSMシリーズ超音波探傷器の中で最も先進的な製品であり、電力と石化工業の溶接ビード検査、腐食測定に広く使用されている、自動車工業、金属工業の鋳物、鍛造物の検査と厚さ測定、及び宇宙産業の特殊材料検査。電力及び石化工業の溶接継ぎ目検査
直感的な動作インタフェースと7インチ超高輝度カラースクリーンにより、溶接検出時に欠陥を判別しやすくなる:
・ゲートと曲線は異なる色で区別され、
・警告とメッセージは赤で表示され、
・A−スキャンは、比較のために異なる色で表示することができ、
・音響波経路、表面距離、深さ位置、スパン番号(leg number)を含む、すべての関連する瑕疵位置を色で表示するパラメータ、
・GE特許の斜めビーム検出スパンカラー符号化表示機能。
自動車工業分野における正確な厚さ測定
USM 36超音波探傷器は、音波経路が異なる場合でも、エコーシーケンスから正確なピークを得ることができる正確な厚さ測定を提供する。
電力と石化工業の腐食測定
腐食測定は双晶プローブを用いて測定することができ、USM 36超音波探傷器はスクリーンに厚さ値とA-スキャン波形を同時に表示することを提供し、厚さ測定の信頼性を保証する。
最小スナップモード:連続スキャン終了後に最も薄い測定読み取り値を提供できます。
自動凍結機能:プローブとワークの接触時間を効果的に減らすことができ、構造と高温部品の表面測定に用いることができる。
鍛造品の検出
USM 36超音波探傷器の幻波検出技術は、欠陥の検出が幻波の影響を受けないようにするために、細結晶構造材料の長形ワークピースを検出するために使用される。
特殊材料の検出
強力な角波パルス送信器はUSM 36超音波探傷器のオプション機能の1つであり、厳しい材料の中でも優れた透過性を提供することができる。例えば、宇宙産業や自動車産業でよく使われる材料。
特徴:
USM 36超音波探傷器は同クラス製品の中で最大のAスキャン画面:7インチ大画面、800 x 480画素の解像度を組み合わせている。画面全体をA-スキャン表示領域とすることができ、検出信号を明確に検視し、正確に分析することができ、長時間の作業による眼精疲労を効果的に緩和することができる。バックライト調整機能により、明るい日差しの下でもグラフィックがはっきり見えるようになります。
操作がより簡単で、より効率的:USM 36超音波探傷器は前世代のUSMシリーズ製品のなじみのあるつまみの設計を踏襲したが、機能キーを6つに簡略化し、操作がより直感的で簡単で、効率を維持した、検査設定は非常に容易で、特にGE製品に詳しい技術者にとっては、取扱説明書を読む手間を省くことなく、直接手に入れることができます。その設定値は機器インタフェースから直接転送することもでき、USMと同シリーズ製品のインタフェース共通性を維持することができる。
弾性的なデータ報告と保存:USM 36超音波探傷器のデータ報告には、Aスキャンのスクリーンショットと録画機能を搭載することもでき、後期分析または検出の証拠を提供するために記録することができる。すべてのデータは交換可能なSDカードに保存され、レポートはjpegとBMPフォーマットで表示できます。
便利なデータ共有:データはSDメモリカードやUSBに保存できるだけでなく、バックアップや共有に使用できます。外部ディスプレイやプロジェクタを接続して表示するためのVGA接続ソケットも備えており、検視や教育などの応用に便利である。
過酷な環境で使用可能:USM 36超音波探傷器は十分な防護能力を持ち、防塵と防水レベルはIP 65設計に達している。可
環境温度-10°Cから+55°Cの間で使用し、砂漠、氷原、湿潤な熱帯環境に使用することができる。このような全面的な超音波探傷器の重量はわずか2.2 kgであり、満充電の場合は13時間以上連続して動作することができる。
選択:
以下の3機種はいずれもLEMO 01またはBNCプローブインタフェースを選択でき、機器の基本構成は本体、リチウム電池、外付け電源、SDカード、説明書、機器箱を含む。主な機能の違いは次のとおりです。
USM 36基本型超音波探傷器
USM 36 DACはDAC/TCG、AWS、SWP
USM 36 SはDAC/TCGを含み、AWS, SWP, DGS, PPRF, BEA, 3G
低配合のUSM 36オプション機能:
AWS |
AWS補正ツール、AWS D 1.1構造によるビードコード |
DAC JISDAC CNDAC DAC |
補正ツール、16点、EN 1712、EN 1713、EN 1714、ASTME 164、ASME、ASME III、JIS Z 3060、GB 11345 TCG:120 dB動的、110 dB/μs傾き |
DGS |
DGS補正ツールは、EN 1712に基づいて、EN1713,EN 1714, ASTM E164 |
データレコーダ |
グリッドファイル形式 |
3G |
3番目の監視ゲート−監視ゲートCを追加 |
SWP |
方形波パルス発生器はパルス送信器のパラメータを最適化するために、電圧は120 ~ 300 Vに設定され、各目盛は10 Vで、パルス幅は30 ~ 500 nsに設定され、各目盛は10 nsである |
Phantom-PRF |
低減衰材料における多反射に起因する誤りエコーを識別するためのファントムエコー−パルス反復率 |
BEA |
バックエコー減衰器 |
汎用パラメータ
仕様 |
EN 12668仕様によると、標準パッケージ内の製品CDでは、機器のEN 12668関連仕様を見つけることができます |
バッテリ |
リチウムイオン電池、満腹で13時間連続使用可能/充電方法(標準):内部充電、組み合わせ充電器/充電方法(オプション):外部充電器/充電表示:比例電位表示器 |
電源装置 |
外部電源 |
デバイスサイズ |
(W×H×D) 255×177×100mm |
設備重量 |
2.2 kg(バッテリー含む) |
言語 |
ブルガリア語、中国語、チェコ語、オランダ語、英語、フランス語、ドイツ語、ハンガリー語、イタリア語、日本語、ノルウェー語、ポーランド語、ポルトガル語、ルーマニア語、ロシア語、スペイン語、スウェーデン語 |
湿度と温度に適合 |
EN 60068 Part 2-30(貯蔵)6サイクル:9時間+25°C、3時間以内に+55°Cに上昇、9時間+55°C、3時間以内に+25°C、93%湿度に低下 |
ぎょっとさせる |
EN60068 Part 2-6 2g per axis, 5-150 Hz, 1oct/min, 25 cycles |
しょうげき |
EN60068 Part 2-27 1000 cycles per axis, 15g, 11 ms, half-sine |
Enclosure |
IP 66はIEC 60529仕様に準拠する |
そうさおんど |
–10~55°C |
低温作業 |
–10°C、16時間、502.5プログラムII |
高温作業 |
+55°C、16時間、501.5プログラムII |
ちょぞうおんど |
–20-+60°C、バッテリなし |
ていおんちょぞう |
–20°C、72時間、502.5プログラムI |
こうおんちょぞう |
+70°C、48時間、501.5プログラムI |
スクリーンパラメータ
使用範囲 |
152mm×91mm |
解像度 |
800×480画素 |
範囲 |
4-14108 mm、縦波について |
遅延 |
–15~3,500μs |
プローブ遅延 |
0~1,000μs |
おんそく |
250~16,000m/s |
パルスはんぷくりつ |
自動最適化15 ~ 2000 Hz、3種類の自動設定モード:自動低、自動中、自動高、手動モード |
コネクタパラメータ
プローブインタフェース |
2×LEMO-1または2×BNC |
USBインタフェース |
USBタイプB接続ソケット |
メンテナンスインタフェース |
LEMO-1B,8 pin |
パルス発生器
パルスモード |
Spikepulser,購入:方形波パルス |
パルス電圧 |
120 ~ 300 V、1目盛10 V、誤差10%(SQモード) |
パルス降下上昇時間 |
最大10 ns |
パルス幅 |
30 ~ 500 ns、目盛あたり10 ns(SQモード) |
パルス強度 |
低:120 V、高さ:300 V(Spike mode) |
パルスエネルギー |
最小:30 nS、最高:100 nS(Spike mode) |
ダンピング |
50Ω,1,000Ω |
受信パラメータ
ディジタルゲイン |
ダイナミックレンジ110 dB、調整可能、0.2 dB毎にスケールを調整 |
アナログ帯域幅 |
0.5~20MHz |
とうかにゅうりょくざつおん |
<80nV/√Hz |
フィルタ |
帯域幅:1-5 MHz / 2, 2.25 MHz / 4, 5 MHz/ |
せいりゅう |
正半波、負半波、全波、無線周波数信号(RF) |
監視ブレーキパラメータ
独立監視ブレーキ |
監視ゲートA及びB(監視ゲートAによりトリガされる)監視ゲートC(監視ゲートA又はBによりトリガされるオプション) |
測定モード |
Peak,Flank, J-FLANK, FIRST PEAK |
メモリパラメータ
カードスロット |
SDカードスロット、すべての標準SDメモリカードに適用 |
ようりょう |
8 GB、SDメモリーカード |
データセット |
ASCII符号化UGOデータ構造 |
テストレポート |
JPGまたはBMP形式 |